Aircraft, Aircraft Engines, Airlines & Airports, Airborne Weapons, Avionics, Air Traffic Systems & Management, Business, Commercial & General Aviation, Cargo ...
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月26日、英国の食料戦略の策定に向けた諮問委員会の第1回会合を開催した。健康的な食生活、食料安全保障、環境、経済成長などを軸に月に一度のペースで議論が行われ、2025年夏に報告書が取りまとめられる見込み。
ジェトロは 3 月 18 日、「米国シカゴ市 投資・イノベーションセミナー -シカゴ市でのビジネス展開の魅力とは-」をシカゴ市、ワールド・ビジネス・シカゴとともに開催した。本セミナーは、ジェトロ東京本部 7 階のイノベーションガーデン内で行われ、スタートアップから大企業まで、シカゴのイノベーションエコシステムに関心のある 35 人が参加した。
タイ財務省とタイ信用保証公社(Thai Credit Guarantee Corporation)は3月21日、低迷しているタイ国内の自動車産業を活性化させるため、ピックアップトラック購入時の融資保証プログラムを開始すると発表した。
現代自動車グループ(以下、HMG)は3月26日、 米国ジョージア州に建設した電気自動車(EV)専用工場、メタプラント・アメリカ(HMGMA)の本格稼働を発表 した。当初の計画どおり、2022年10月下旬の着工から2年半での竣工(しゅんこう)となった。現代、ジェネシス、起亜のEVを生産予定で、初期生産能力は年間30万台となる。
中国商務部は3月21日付で、「 国際消費中心都市の育成・建設に向けた若干の措置 」を発表した。同措置は、国際消費中心都市(注1)として指定されている上海市、北京市、広東省広州市、天津市、重慶市(以下、「関連都市」)において世界的に魅力ある消費環境を整え、内需や対外開放の拡大を図る政策措置として位置づけられている。主な内容は次のとおり。
ジェトロと島根県は、これまでジェトロが運営してきたJapan Street(※1)と、島根県が運営してきた海外向けしまねバイヤーズカタログ(※2)のデータ連携を開始し、新たな島根県商品のカタログを公開しました。ジェトロのJapan ...
米国のドナルド・トランプ大統領は4月3日以降、自動車・同部品に対する追加関税を課すことを発表し( 2025年3月27日記事参照 )、自身の政策を推し進めているが、国内物価の上昇など経済への影響も懸念されている。最近の世論調査では、トランプ政権の関税への対応は行き過ぎと55%が回答した。
韓国ソウルで3月30日、第13回日中韓経済貿易大臣会合が開催された。武藤容治経済産業相、韓国の安徳根(アン・ドックン)産業通商資源部長官、中国の王文濤商務部長が参加し、経済連携を含む多国間協力やビジネス環境整備などの実務的協力について議論を行い、共同声明をとりまとめた。同会合は前回の北京開催以来約6年ぶりとなる。なお、日中韓三国協力事務局(TCS)から李熙燮(イ・ヒソプ)事務局長も参加した。
ブラジル電気自動車協会(ABVE)は3月24日、中国自動車メーカーの奇瑞汽車(チェリー)が展開する「Omoda(オモダ)」と「Jaeco(ジャクー)」ブランドが4月15日にサンパウロ市内に国内初のディーラーをオープンし、2025年末までに国内のディーラー数を70店舗まで拡大する計画があると報じた。ABVEによると、オモダは都市部での使用を目的としたバッテリー式電気自動車(BEV)、ジャクーはオフロ ...
欧州航空宇宙防衛産業協会(ASD)は3月20日、欧州委員会が19日に発表した防衛白書「準備2030」( 2025年3月21日記事参照 )について、EU加盟国の共同調達を進める方針や規制の簡素化を支持し、歓迎した( プレスリリース )。産業界との戦略的対話に期待を示すとともに、諸政策の早期実施を要請した。
中国国家統計局は3月27日、2025年1~2月の一定規模以上の工業企業の利益総額が前年同期比0.3%減の9,110億元(約18兆7,666円、1元=約20.6円)だったと発表した(注)。伸び率は2024年1~9月分からマイナスが続くが、1~11月分の4.7%減を底に、減少幅は1~12月分から2期連続で縮小し、回復傾向が続いている(添付資料図参照)。